近藤純枝活動報告
蓮田をもっと住みやすい街へ
私は昭和59年2月から現在の関山4丁目に住みはじめ、幸いにも長女、次女を授かり子育てを行ってまいりました。学生時代は、陸上のハードルを専攻し、永年の夢、 子供たちに陸上の喜びと心身の向上のため、27年前の平成4年からボランティアとして陸上クラブを立ち上げ、現在保護者OBの皆様方に助けられ活動しております。 当然ながら団員の保護者の方や陸上練習場の施設の方、競技における他の市町村の方々等、スポーツ振興施設の整備をとおし蓮田市の関係部署の皆さんと交流させて頂いております。 その間、市の行政に関して側面から情報に触れておりました。
その経験を活かし蓮田市議会議員として暮らしやすい蓮田市を目指して頑張ってゆきます。 これからも皆様の支援を宜しくお願い致します。
その経験を活かし蓮田市議会議員として暮らしやすい蓮田市を目指して頑張ってゆきます。 これからも皆様の支援を宜しくお願い致します。

政策
お母さんが働きやすい街づくり
- 女性が働きやすい企業誘致によって雇用を促進
- 0~3歳児まで、働くお母さんの為の保育の推進
- お母さんの為の育児サポート(ファミリーサポートセンター)活動支援
- 駅ビルからの各保育園へ送迎
- 放課後学級の推進
シニア・シルバーにやさしい街
- シニア雇用の推進
- 市内巡回コミュニティバスの推進
- 福祉タクシーの導入
- 移動販売車による高齢者買物弱者の援助
環境整備
- 市内小中高等の学校やスポーツ少年団等の活動支援
- 陸上競技場施設や若者に人気のあるスポーツ施設の誘致
- ハストピア周辺の店舗誘致
スポーツで健康な街づくり
- 山ノ神沼周辺の自然公園整備
- 貝塚、貝塚団地、大山団地、閏戸浮張、根金大山、大陸団地側溝整備
- 公共下水道の促進
その他の政策
- 選挙投票率低下の改善
- 近隣に食料品店やATMがない高虫平野地区の高齢者支援
- 高虫西部地区産業の早期実現
- 閏戸地区下水道の早期整備
- 山ノ神沼のトイレ、屋根付き休憩施設の設置
- 学童保育の質と環境整備
- 保育需要の増加に伴い、何時でも預けることができる保育施設の整備と保育士の補充
- 空き家対策
- トイレ 運動器具 木々の伐採等の公園整備
- 通学路の整備
- 川島サービスエリアのフル化とその周辺の開発整備
- 市民が利用し易い黒浜運動公園の整備
- 水害対策の継続
- 小中学校の給食費無料化(国から市から)